ダイソンの人気空気清浄機「HP00」と「HP03」の違いについて、できるだけわかりやすく徹底解説します。
両モデルとも「空気清浄機」「扇風機」「ヒーター」の1台3役で大人気ですが、実は細かいところでけっこう違いがあるんです。

HP00とHP03の違いは何?

違いは7つあります!
- アプリ連携の有無
- オートモードの有無
- ナイトモードの有無
- 回転角度・風の届きやすさ
- 消費電力
- フィルター寿命表示
- 価格の違い
それぞれおすすめな方は・・・
\HP00 シンプル操作でコスパがいい/
\HP03 オートモードやナイトモードで快適、スマホで操作/
「どっちを選べばいいの?」と迷っている方のために、機能・価格・使い勝手・口コミまで、しっかり比較していきますね!
HP00とHP03の「7つの違い」徹底比較
HP00とHP03にはどんな違いがあるのでしょうか?わかりやすく表にまとめてみました。
比較項目 | HP03(新モデル) | HP00(旧モデル) |
---|---|---|
アプリ連携 | あり(Dyson Link対応) | なし |
オートモード | あり | なし |
ナイトモード | あり(静音&減光) | なし |
最大回転角度 | 70度 | 45度 |
消費電力(最大) | 1200W | 900W |
フィルター寿命表示 | ディスプレイで確認可能 | なし |
価格帯 | 高め(約5万円台) | コスパ重視(約3万円台) |

それぞれの違いを、もう少し詳しく見ていきましょう!
1. アプリ連携の有無
HP00(旧モデル)
無し
リモコン操作のみ
HP03(新モデル)
有り 「Dyson Linkアプリ」
リモコン操作もできる
HP03最大の特徴は「Dyson Linkアプリ」に対応していることです。スマホから本体の操作や空気の状態のモニタリングができるので、外出先からでも部屋の空気を管理できちゃいます。

たとえば「帰宅前に部屋を暖めておく」「花粉が多い日は清浄機を強めに動かす」など、スマート家電ならではの便利さが魅力です。
一方、HP00はアプリ非対応。操作は付属のリモコンのみですが、シンプルで直感的に使えるので「スマホ操作は苦手…」という方にはむしろ安心ですね。
2. オートモード 3.ナイトモードの有無
HP00(旧モデル)
無し
HP03(新モデル)
オートモード
ナイトモード
HP03は「オートモード」と「ナイトモード」を搭載しています。
- オートモード:部屋の空気の状態を自動でチェックし、最適な風量や運転モードに自動調整。手間いらずで常に快適な空間を保てます。
- ナイトモード:運転音を抑えて静かに稼働し、LEDディスプレイも減光。寝室での使用や赤ちゃんのいるご家庭にもおすすめです。
HP00にはこれらの機能がありません。

HP00は常に手動で操作する必要がありますが、
「余計な機能はいらない」「とにかくシンプルが一番」という方には十分です。
4. 回転角度・風の届きやすさ
モデル名 | 最大首振り角度 | 特徴 | おすすめの使い方 |
---|---|---|---|
HP03(新モデル) | 70度 | 広範囲に風を届けやすい | リビングなど広めの部屋におすすめ |
HP00(旧モデル) | 45度 | 首振り範囲がやや狭い | 個室やコンパクトな空間におすすめ |
HP03の方がより広範囲に風を届けやすいので、リビングなど広めの部屋で使いたい方にはHP03がぴったり。

使う範囲に合わせて選ぶのもポイントです!
5. 消費電力
モデル名 | 最大消費電力 | 特徴 | おすすめの選び方 |
---|---|---|---|
HP03(新モデル) | 1200W | パワフルで暖房能力が高い | 暖房性能を重視する方におすすめ |
HP00(旧モデル) | 900W | 消費電力が低く電気代を抑えやすい | 電気代が気になる方におすすめ |

HP03の方がややパワフル。その分、暖房能力も高いですが、
電気代が気になる方はHP00を選ぶのもアリです。
6. フィルター寿命表示
HP03はディスプレイでフィルターの寿命が確認できます。
交換時期がひと目でわかるので、ついつい交換を忘れがちな方にも安心。
HP00はこの機能がありませんので、フィルターお知らせサインで確認が必要です。
7. 価格の違い
モデル名 | 価格帯(2024~2025年) | 特徴 | おすすめタイプ |
---|---|---|---|
HP00(旧モデル) | 約37,300円~37,800円 | コスパ重視 | シンプル・価格重視派 |
HP03(新モデル) | 約52,000円~53,333円 | 多機能・快適さ重視 | 機能・快適さ重視派 |
HP03はHP00より約1万5千円~1万6千円ほど高いですが、
・アプリ連携
・動運転
・ナイトモード
などの付加価値を考えると「その分の価値は十分ある」と感じる方も多いようです。
逆に、「できるだけ初期費用を抑えたい」「シンプルな機能で十分」という方にはHP00が断然おすすめ。

実際にAmazonでも「ダイソンの空気清浄機でこの価格は破格!」という声が多く見られます。
\HP00 シンプル操作でコスパがいい/
\HP03 オートモードやナイトモードで快適、スマホで操作/
ダイソンHP00・HP03ってどんなモデル?ここで基本をおさらい
両モデルの共通点をご紹介します。

どちらも「これ1台で家の空気と温度管理ができる」点が大きな魅力。
デザインもスタイリッシュで、リビングや寝室にもなじみやすいですよね。
どっちがおすすめ?タイプ別おすすめポイント
ここまでの違いをふまえて、どんな方にどちらのモデルが向いているのか、整理してみます。
HP00がおすすめな人
\HP00 シンプル操作でコスパがいい/
HP03がおすすめな人
\HP03 オートモードやナイトモードで快適、スマホで操作/
実際の口コミ・評判はどう?
やっぱり気になるのは、実際に使っている人の声ですよね。Amazonや口コミサイトから、HP00・HP03それぞれのリアルな評判をまとめてみました。
HP00の悪い口コミ
「扇風機として使うには風量が物足りないです。3メートル離れると風がほとんど届かないので、広いリビングには向かないかもしれません。」
コンパクトな範囲での使用に向いているので、用途を分けると良いですね!
HP00の良い口コミ
「リビングで使うにはちょうど良いサイズ感で、使い心地もすごく良いです。季節問わず活躍してくれて助かってます!」
「ヒーター機能はエアコンと違って部屋が乾燥しにくいのが嬉しい。冬場は特に重宝しています。」
「タバコの匂いや煙が気になっていたけど、これを使い始めてから部屋の空気が明らかにきれいになりました。」
「価格が手頃でダイソンの空気清浄機がこの値段で買えるのは本当にありがたい。コスパ重視派にはおすすめです!」
「デザインがスタイリッシュで部屋に置いても違和感がないし、インテリアとしても気に入っています。」
\HP00 シンプル操作でコスパがいい/
HP03の悪い口コミ
「冬場に広い部屋で使うと、思ったより暖房のパワーが足りなくて、部屋全体が温まるまで時間がかかります。石油ファンヒーターのような即効性は期待できません。」
スマホでも操作できるので、広い部屋は前もって電源を付けておくなど、工夫すると良いですね。
HP03の良い口コミ
「アプリで遠隔操作できるのがとても便利!外出先から部屋の空気をきれいにしたり、帰宅前に暖房を入れておけるのが嬉しいです。」
「空気清浄機能が優秀で、花粉やホコリの季節も安心して過ごせます。赤ちゃんやペットがいる家庭にもおすすめです。」
「ナイトモードがあるので、寝室でも静かに使えて助かっています。LEDも減光されるので、睡眠の邪魔になりません。」
「デザインがスタイリッシュで、インテリアになじみます。本体も熱くならないので安心して使えます。」
「冷風・温風・空気清浄の3役を1台でこなせるので、季節を問わずずっと活躍しています。買ってよかったです!」
\HP03 オートモードやナイトモードで快適、スマホで操作/
よくある質問(FAQ)
→ 基本的な空気清浄能力(PM0.1レベルの粒子99.95%除去)は同じです。
違いは「操作性」「便利機能」の部分です。
→ どちらも約1年ごとの交換が目安。HP03はディスプレイで寿命が確認できるので、交換忘れが防げます。
→ HP03は最大1200W、HP00は900W。
ヒーター機能を長時間使う場合はHP03の方がやや電気代が高くなりますが、通常の空気清浄・送風モードなら大きな差はありません。
まとめ|あなたにぴったりの1台を選ぼう!
いかがでしたか?ダイソンHP00とHP03は、どちらも「空気清浄機」「扇風機」「ヒーター」の1台3役で、家の空気と温度を1年中快適に保ってくれる頼もしい家電です。
コスパ重視&シンプル操作派ならHP00
「余計な機能はいらない」「とにかく安くてシンプルが一番」という方
多機能&快適さ重視派ならHP03
スマホアプリでの遠隔操作や自動運転、静音性など「ちょっと贅沢な快適さ」を求める方
どちらを選んでも、ダイソンならではの高い空気清浄力と安心感は変わりません。ぜひご自身のライフスタイルや予算、使い方に合わせて、納得のいく1台を選んでくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!この記事があなたのダイソン選びの参考になれば嬉しいです。
\HP00 シンプル操作でコスパがいい/
\HP03 オートモードやナイトモードで快適、スマホで操作/